真言宗智山派 東養寺

東養寺 ホーム > 東養寺について | 真言宗智山派 東養寺 - 埼玉県川口市 墓地 永代供養

東養寺

東養寺の縁起

創建約400年の由緒ある寺院

東養寺は、埼玉県川口市にて、約400年の歴史を持つ由緒ある寺院で、京都の総本山智積院を総本山とする真言宗智山派の寺院です。 護國山と號し、ご本尊は往古境内の土中より得たものと伝えられ古色なる秘仏の地蔵菩薩。六道を輪廻する衆生を救う菩薩で、10年に一度ご開帳されます。慶応年間(1865年~68年)には毘沙門天を合祀。 祖先の御霊と、地域の皆さまの憩いの場として、埼玉県川口の地で長年親しまれてまいりました。 武蔵国八十八ヶ所霊場80番です。

東養寺

当山に安置されている諸尊像

  • ご本尊 地蔵菩薩 往古境内の土中より得たものと伝えられ古色なる秘仏の地蔵菩薩。 六道を輪廻する衆生を救う菩薩です。 10年に一度ご開帳され、次回ご開帳は平成31年の予定です。
  • ご本尊 地蔵菩薩
  • 毘沙門天 慶応年間(1865年~68年)に合祀。 毘沙門天は邪気を払い、魔を降す力から厄除開運の仏として崇められています。多聞天(たもんてん)とも称され、勉学の神でもあります。 毎年3月の第一日曜日に例祭が行われ、各種祈願を行います。また厨子も開扉されてご尊顔を拝むことが出来ます。
  • 毘沙門天
  • 阿弥陀如来 本堂に奉祀されております阿弥陀如来は、無量寿如来、無量光如来ともいわれ、『阿弥陀経』に「阿弥陀如来の光明は無量であって十万の国土を照らす」「阿弥陀如来の浄土に生まれるものは寿命無量である」とあることからそのようにいわれています。
  • 阿弥陀如来
  • 弘法大師 真言宗の開祖。空海上人のお名前で知られる高僧です。留学僧として渡唐、青竜寺の恵果和尚より真言密教の秘法を受け、帰朝。高野山に金剛峰寺を建立し、真言密教の高揚につとめられました。詩文にも通じ、三筆の一人としても知られています。
  • 弘法大師
  • 興教大師 覚鑁上人といい、新義真言宗の開祖であり、また真言宗中興の英主として仰がれている高僧です。高野山に大伝法院を建立し、鳥羽上皇の命によって座主となり、金剛峯寺をも兼帯しています。
  • 興教大師
  • 水子地蔵 慶応年間(1865年~68年)に合祀。 母親のお腹の中で亡くなり、この世に生まれることが叶わなかった赤ちゃんの霊を祀るために建てられました。東養寺の水子地蔵は子安地蔵とも呼ばれ、妊婦の安産を守護してくださる地蔵尊で、安産以外にも子授けなど妊娠を祈願するためにお参りを行います。また、生まれた子供が健やかに成長するのをお守りくださる地蔵でもあり、妊婦は安定期に入った戌の日にお参りをします。
  • 水子地蔵

住職のご挨拶

気軽に立ち寄っていただける、 檀家さんとの距離が近い寺院でありたい・・・

真言宗智山派 護國山 東養寺 中興二世 高橋 一晃
皆さま、東養寺のWebサイトにお越しいただき、ありがとうございます。住職です。 旧来、寺院は、主に近隣にお住いの皆様の菩提寺として、墓所やご遺骨をお預かりし、お守りし、ご供養することを主な役割として存続してまいりました。しかしながら、交通手段の発達、社会構造の変容、家族の在り方やライフスタイルの変化などの要因により、寺院も広く外部に情報発信していくことが求められる時代になりました。当サイトも、檀信徒さんのみならず仏教やお寺に少しでも興味のある方にもお越しいただければと思っております。 拙僧は僧侶のほかに、一般企業の社員、臨床宗教師などさまざまな資格や役割を持ち、社会的な活動を行ってまいりました。その経験を活かし、さまざまな年齢、職業の方の、多種多様なお悩み、相談ごとに寄り添わせていただける存在であることを常日頃から心がけております。 檀信徒さんはもちろんのこと、少しでも拙寺に興味をお持ちの方、少しでも「心にひっかかっていること」があれば、遠慮なくご相談ください。そのひっかかりを少しでも軽くしたり、取り除いたりすることができるよう、精一杯努力させていただきます。このサイトを通じて、ひとりでも多くの方とのご縁ができますことを、楽しみにしております。また、お近くにお越しの際はぜひお気軽にお立ち寄りください。事前にご連絡いただきましたら極力私が在寺してご対応させていただきます。

東養寺の概要

寺号 真言宗智山派 宗教法人 護國山 東養寺
所在地 〒334-0063 埼玉県川口市東本郷1174
TEL 048-281-5331
住職 高橋 一晃

>> タップで電話をかける <<

Copyright (C) 真言宗智山派 護國山東養寺 - 埼玉県川口市. All Right Reserved.