今月の法話

お盆

変わりやすいお天気が続いておりますが、皆様お変わりございませんか。また、このたびの集中豪雨、線状降水帯の発生により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

さて、本日8月13日より、月遅れお盆の時期に入ります。13日に皆様のご先祖様が浄土から家庭にお戻りになり、安らかに時を過ごされ、16日にまた浄土に戻っていかれます。すでに先週末より多くの檀信徒さんにご来寺いただき、それぞれの墓所にお花やお線香をお供えいただいております。永代供養墓も多くの花で彩られ、皆様のご先祖様、あるいは有縁無縁の精霊の方々のご供養がなされていることを感じます。改めまして御礼申し上げます。

さて、お盆のお墓参りの折にはぜひ本堂にお上がりになり、ご本尊様を拝んでいただきたく思います。と申しましても当山の本尊は秘仏で、実際にはご覧にはなれないのですが、厨子を通してその存在を感じていただければと思います。またお盆の期間中は住職も忙しくしておりますので、勝手ながら御朱印の受け付けはご遠慮させていただいております。ご理解いただけますと幸いです。

また、墓じまいその他、ご先祖様供養に関するご相談も、お盆の期間中は満足にお時間を取ることができません。たいへん心苦しいのですが、時期を改めてご相談いただければと存じます。

そして17日には恒例の施餓鬼法要が行われます。ご先祖様のみならず、有縁無縁のあらゆる御霊を供養する催しです。今年はお盆の時期と連続する日程にはなりますが、檀信徒様にはすでにご案内をさしあげておりますので、そちらをご参照の上、ぜひご来山いただければ幸いです。

ひとりでも多くの檀信徒様にお越しいただきたく思いますが、猛暑が予想されます。お塔婆に関しましては翌日以降にお渡しすることも、もしくは寺の者が墓所にお供えすることも可能ですので、ご無理をなさらないよう、お願いいたします。

>> タップで電話をかける <<

Copyright (C) 真言宗智山派 護國山東養寺 - 埼玉県川口市. All Right Reserved.